会社概要
しんまちクリニック TOP > しんまちクリニックについて
会社概要
☆クリニック紹介☆

「患者様から頂いた似顔絵です。」


当クリニックは在宅療養支援診療所として登録しており往診・訪問診療・訪問看護などを他の医療機関と協力しながら在宅(ホーム等の施設を含む)において24時間365日体制で行うといった特徴をもつクリニックです。
誠意をもって患者様の療養生活のお手伝いをしています。


●院長紹介●
初めまして、院長の安藤です。
私の学生時代の話になりますが、曾祖母は中学生の時に老衰で亡くなり、祖母は大学生の時に関節リウマチで亡くなりました。
二人とも自宅で看取られました。普段は風邪の時しか会うことのない開業医の先生が、夜中に病気で苦しんでいる祖母のために自宅まで往診にきてくれそして看取の時に手を合わせて拝んでくれました。聴診器とカラのシリンジを片手にしての日々の往診だったと覚えています。
当時の往診制度がどのようになっていたか知りませんが、患者の家族にとってはとても有り難いことでした。

その後、医師となり研修を行い消化器内科を専門としてガン末期の患者様などのターミナルケアに携わるようになりながらも、検査手技の面白さに学生時代の出来事を忘れかけていましたが、数年間の民間病院勤務時代に、訪問診療や往診に患者の立場ではなく、今度は医師としておもむき患者様やご家族に感謝の言葉をいただくようになり、学生時代とは反対の立場で在宅医療に携わるようになりました。
知らず知らずのうちに在宅医療に関心が向いていき、いまの自分があります。

当院は看護師経験のある相談員や、看護師、事務員にもケアマネ資格を取得した職員が在籍しております。
職種間の調整を上手にとりながら患者様の方を向いた治療や介護がとどこおりなくできるよう職員一同取り組んでいます。
 
住 所愛知県春日井市東野新町2-16-1
電話番号0568−85−1901
FAX番号0568−29−6633
診療科目内科・在宅医療
院 長
安藤 貴浩(あんどう たかひろ)

【専門】
 一般内科・老人内科・消化器科・緩和ケア
略 歴名古屋市立大学医学部卒
名古屋市立大学病院
名古屋第二赤十字病院
成田記念病院
愛知県がんセンター研修
県立広島病院緩和ケアセンター研修

しんまちクリニックを開設

指定医等在宅療養支援診療所
結核指定医療機関
被爆者一般疾病医療機関
生活保護法等指定医療機関
協力難病指定医
身体障害者指定医(肢体不自由)
がん緩和ケア研修終了(厚生労働省)
介護保険認定審査員
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●非常勤医師●●山田医師
 ・現名古屋市立大医学部卒
 ・山田医院 開設


●岸医師
 ・京都大学医学部卒


●孫医師
 ・京都大学医学部卒
 ・淀川キリスト教病院
 ・京都大学大学院


●勝野医師
 ・三重大学医学部卒


●古田医師
 ・名古屋大学医学部卒

【院内感染予防対策について】
受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状のある患者様を受入れるために必要な感染防止対策として、それらの患者等の動線を分ける等の対応を行う体制を有して診療しております。
症状がある方を診察する場合、スタッフが感染予防対策の徹底(感染防止のための装備、消毒、換気など)を行うだけでなく、患者様には可能な限りの動線分離(待機、診察の場所、移動経路の分離)にご協力いただきます。
院内感染予防のため、ご受診の際はあらかじめ発熱外来を受診希望の旨、ご連絡をお願いいたします。


【一般名処方について】
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


【明細書発行体制について】
領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
発行を希望されない方は会計窓口にその旨をお伝えください。


【長期処方・リフィル処方箋について】
患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うこと、リフィル処方せんを発行すること、のいずれの対応も可能です。
※ なお、長期処方やリフィル処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医師が判断いたします。


【生活習慣病管理について】
高血圧、脂質異常症、糖尿病の患者様で療養指導に同意した方が対象です。
令和6年6月1日から厚労省の指針通り、高血圧、脂質異常症、糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で「特定疾患管理料」を算定していた方は、「生活習慣病管理料」へと移行します。
患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した「療養計画書」へ書名を頂く必要がありますのでご協力をお願いします。
ページアップ